ぺたんこ髪に悩んでいませんか??
髪質によってはトップのボリュームって出にくいですよね??
(最後に画像を載せるので、
最後まで読んでくださいねー。)
細毛、薄毛。
加齢によっても立ち上がりは悪くなるし、、、。
というより、女性の大半の方はトップのボリュームがあまりない。
なぜか、、、。
それは、髪が長いからです。
考えてみて下さい。
長ければ長いほど、重力や自重によって、下方向への力が大きくなります。
ショートならまだしも、ボブ以降の長さになると、
トップのボリュームは出にくいです。
それでも、
『カタログの子はトップにフワフワしたボリュームがあるじゃない!!』
そうなんです、そうなんです。
ただ、勝手にボリュームが出てる訳でも無いんです。
カットやパーマで出してる訳でも無いんです。
というか、ボブより長くて、トップのボリュームを
カットとかパーマで出すのって、、、どうなんでしょう。
サイドとかならあります。出来ます。
でもトップは少なくとも僕にはできません。
だって、カットは大前提で短くする技術で、ボリュームを出すときは
短い毛をつくって、その短い毛で長い毛を支えさせることになります。
(イメージ)
それをトップに施したら、パヤパヤ短い毛が飛び出すし、
そもそも長い毛を支えるほどの密度が頭頂部には無いし、
パーマにしろ、くるくるにしてカールを重ねて
ボリュームを出すわけにはいかないとなると
ワンカールとかで根元にカールをつける??
それも難しい、パーマは基本的に毛先にカールをつけるものだし、
カールはロッド径の2.5倍、ワンカール程度のパーマでは
ほとんど根元にカールはつかず立ち上がらない、、、。
物理的にかなり厳しい。
無理にすればデザインが大幅に崩れる。
と、僕は思ってます。
ショートスタイルは別ですけど、、、。
それと、『髪の毛、ボリューム』
とかで検索すると、食生活なんかの記事が多いですが、
正直大切なことなのは重々承知ですけど、
長期スパン過ぎますよね、、、。
なので、、、前置きが長かったですが、、、
美容師が撮影やスタイリング時に使う、
どんな人でも簡単にすぐボリュームが出せちゃう方法!!
お伝えします!!
速効!!トップのボリュームの出し方!!
- 髪を濡らす
- 全体をクシで梳かす
- いつもより5mm~1cm真ん中寄りで分ける
- 乾かす
- いつもの分け目に戻す
です!!!
簡単!!!
女性の場合、男性のように髪を立たせる必要は無いですよね。
ほんとに5mm~1cmトップの根元がふんわりするだけで
全然印象もシルエットも違います。
この方法、美容師がヘアカタログの撮影などでもよく使います。
朝こんなこと出来ないよ!!という方は、4番まで夜やっておいて、
朝5番だけやればいいです。
大事なのは3番で、普段の分け目より
少し真ん中寄りで乾かすこと。
そうすることで、その分け目の位置で髪が固定されます。
固定された髪を逆方向に分ける(いつもの位置に戻す)ことで
根元にふんわりボリュームが出ます。
文章で表現するのは難しいので、
ここからは画像でどうぞ!!
画像で比較、トップのボリュームの出し方。
まずはこちら。
普通に真ん中で乾かしました。
トップのボリュームはあまりないですね。
次に、分け目をズラしただけがこちら↓
おや、トップがふんわりしてる、、、。
ホントにサっと分け目をズラしただけです。
なんだか頭の形もキレイに見えませんか??
トップにボリュームがないと、、、。
トップにボリュームがあると、、、。
カットも何もしてなくて、分けた目をズラしただけです。
後は、分けたい位置はお好みで調整してもらうだけ。
最後にBefore.Afterを。
これだけで全然違いますね!!
それと、最後にワンポイント。
もし最初の分け目がしっかりつきすぎてしまってて、
分け目を変えてもなんだかうまく行かない場合、
分け目をズラした後、温風→冷風の順で軽くドライヤーで
クセをつけてあげると、キレイに分けられると思います。
いかがでしょうか?
常時トップのボリュームを出すのは大変ですが、
おでかけの時や写真を撮る時など、これさえ覚えておけば
トップのボリュームで悩まなくて済むのではないでしょうか。
トップのボリュームを出したい方多いのですが、
常時はなかなかスタイルや髪質によっては難しいです。
ヘアケアや食生活で長期スパンで考えれば改善することもありますが、
明日からすぐに!!という訳には、なかなかいかないです。
自分の髪質の特徴、スタイルの特徴、を知って、
その中でより良い方向で、出来ること出来ないこと
メリットデメリット、を考えながら
髪とうまく付き合っていけたらいいですよね。
今回お伝えした内容以外にも、生え癖などによって
分け目を逆にした方がボリュームが出やすいなど、
実際見てみないと判断できない部分もあります。
そういったことも踏まえて、
トコハナにご来店時は、カウンセリングから
お仕上げまでしっかりご説明させていただきますので
髪にお悩みがある方はぜひ一度ご相談ください(^^)